山鹿
今年も 娘と 踊ってきました 山鹿の千人灯籠踊り✨ 例年に比べて今年は本番の気温が少し涼しかったし台風の影響で風も少々。 踊ってて額の汗が気にならなかったことは過去ないかも。 灯籠踊りの8/16は夫のお母さんの命日でもあり。 頭の灯籠が上から見えてい…
昨日は八千代座へ♪ 麻央ちゃんも山鹿について来たんじゃないかな? でもでも、舞台は同情の目では観ません。 演目は身替座禅。 色んな役者さんが演じてもう何度となく観ている演目。 最後の酔っ払い方が、 今までで一番 誰よりも泥酔で千鳥足なお殿様だった…
今年の夏も♪ 山鹿灯籠の市外参加✨ 踊り手のボランティアに出る。 出るためには練習会に三回参加しなくてはいけないんだけど。 昨年は地震後のドタバタでひとりで参加。 練習会場も使えなかったりで練習一回でもOKだった。 もう何回も出てるので踊りは覚えて…
今年も無事に参加してきた(^^) 今年の着替えはこのようなホールで一人2席を割り当てられて段々になってるところで鏡も見ないで一人で着付けした(^^;;) この写真は着替えが済んで説明が始まったタイミングでパチリ☆ 浴衣の背中中心や帯の位置は隣の見知らぬ…
先週末は山鹿灯籠の浴衣の着付け教室&踊りの練習会で山鹿へ(^ー^) 例年山鹿市は市外参加者向けの練習会を熊本市立体育館で何回か開催してるんだけど。 今年は地震の影響で熊本市の練習会はナシ。 とにかく練習には出なければ本番にも出られないので遠路ハル…
あっという間に9月。 サボリサボリなblogに8月の出来事をやっと更新(^-^) お盆は山鹿市のお祭り、山鹿灯籠まつりに参加♪ 千人灯籠踊りの市外参加者で踊り手にエントリー。 夏の甲子園的な言い方をすると 「2年ぶり3回目」の出場σ(^_^; 今年は高校3年生…
5月11日(日曜日) 山鹿市鹿北の国見山山開き登山に参加ヽ(*´∀`*)ノ 山鹿市では二番目に高い山。 一番高い山は4月30日に登った八方ヶ岳(^-^) その時のblog↓↓ http://yuko76a.hatenablog.com/entry/2014/04/30/140737 当初週間予報で、週末のお天気は崩…
GWに入って、 今日は飛び石の平日ヾ(*・∀・`)o 連休の前半は・・・ 子供の弓道の送迎に始まり・・。 アコーディオン奏者、cobaさんのライブに行き・・ 仲良し友達とカラーセラピー講習を受講、習得してきた(^-^)v 色と心理、楽しかった〜♪ そして昨日、昭和の…
2014年3月30日(SUN) 山鹿市の旧岳間小学校(昨年春廃校)をメイン会場とした 岳間ぐるっとウォークに参加しました♪ 昨年初めて参加してとっても楽しかったので今年も是非行きたかった(^^) ちょうどお花も綺麗な時期で・・(昨年の一枚) 申し込みが…
この前お正月がやってきたかと思っていたら・・。 もう今年も一ヶ月終わってしまう1月最終日(。uωu。) 夫がお世話になる土地、山鹿市の百華百彩の初日にお出掛け♪ 1月31日金曜日〜3月1日土曜日まで、週末金曜と土曜日のみ全10回開催。 駐車場、その他…
10月26日土曜日ヾ(o´∀`o)ノ 石段の話題ではなく歌舞伎の話題♪ こちらを観に↓↓ 八千代座へ♪ 福岡出身のイシダニストは海老蔵さまの歌舞伎は二度目 前回は博多座で、まだ団十郎さんもご病気なさる前だったかな~。 (^-^)V 歌舞伎ファンで博多座会にも入…
10月12日土曜日(^-^) 今月の山鹿市生涯学習講座へ☆ 今回はコチラ
9月の某日。 山鹿市生涯学習講座(4/7回) 今回は山鹿市菊鹿町の鞠智城を歩こう!の回でした(^ω^) お二人のガイドさんと一緒に回りながらお勉強~☆ 鞠智城・・。説明するには長すぎるしσ(´ω`*) ぐぐってください(^ω^人) とにかくここはウォーキングするつ…
昨日から急に「ぎっくり首」なイシダニスト (oдolll) ホントに急にピキッてキて痛いΣ(|||▽||| ) それでも今日は足腰は大丈夫だからって日本一の石段に行くつもりだったけど身支度が出来なくて断念。 トイレでもおろしたパンツを上げるのに時間が掛かるし(´…
山鹿灯籠祭り2013☆ 前回からの引き続き(^-^) いよいよイシダニストも踊り手としての出番です(`・ω・)ノ 16日千人灯籠踊りがメインイベントではあるけど15日の前夜祭に参加出来るかどうか?ってのは申し込みの際に希望を聞かれる。 私は前夜祭も参加で …
山鹿千人灯籠祭り☆ 踊り手になるイシダニスト( ・∀・)ノ 山鹿市の山鹿灯籠まつりヽ(´▽`)ノ お祭りとしては色んなスケジュールがあるようだが (詳しくはネットで検索してね) 毎年8月16日の千人灯籠踊りがとても幻想的できれい☆ 昔は地元の女性たちで千人はいた…
8月10日 ヾ(*´ω`)ノ゙ 山鹿生涯学習講座の3回目はさくら湯☆ さくら湯から豊前街道沿い八千代座周辺の学習会でした♪ さくら湯の公式HPより下記コピペ(。-∀-)ニヒ♪ さくら湯は、今から約370年前の肥後細川藩の御茶屋にその歴史の端を発し、明治初期の大改修以降…
第二回Blogで話題にした山鹿生涯学習講座の二回目講座へ☆ ・・と、その前に。 朝食を食べに鹿央の蓮祭り会場、鹿央物産館レストランへ! 第七回Blogのリベンジ(^^;;) こちらの朝ご飯が500円☆ 食前酢(芋の酢)、サラダ、古代米のおかゆ、ゴーヤの佃煮、だ…
本日梅雨明け発表の熊本地方♪ 本日正午頃の熊本市内。 ジリジリ暑い・・(´-ω-`*) ☆☆週末は山鹿で遊んできたイシダニスト☆☆ 7月6日土曜日、山鹿市鹿央町の 「鹿央里やま蓮まつり」へ!! どんより空 (´・ω・`) 梅雨末期。この後、一日妙なお天気。降り出す…
無事第二回ブログ!!ようこそ~♪いつまで続けられるか・・。 熊本県山鹿市の生涯学習講座に参加してきましたv(^-^)v 月に一回の全7回。 今日第一回目の講座は山鹿を代表する観光スポットであり国指定の重要文化財「八千代座」。 説明はコチラ(まただ、テキ…