第三回blog♪ 真夏か??日本一の石段。
第三回blog♪今日の石段(*´∀`)♪
これから石段へ行くごとに下からちょっとずつ写真でご紹介☆
読んでくださった方が石段へ初めて行っても「初めてな気がしない」♪
ハナっから行く気が無い人は「行った気になった」と思っていただけたらな(^-^)b
6/12♪8時。しかし暑い・・。台風は来なかったケド・・気温上昇という点では台風特有の影響受け、熊本にも不快感もたらしてくれました(тωт`)
こちら、いつもお世話になる石段の登り口ちょっと過ぎたところの駐車場(¥300)
空は真っ青で、今季初、こんなじりじり日光で今日は頂上までたどり着けるか(T-T)と立ち向かう登り口。
説明はコチラ‼
ん~~(ノω`) 読めなかったら「日本一の石段」ググってください☆
まぁ、釈迦院の表参道です。明治神宮の表参道、オサレ表参道stとは大違いですね。
ルイヴィトンもディオールも、持ってくる人すら居ません。
美里町役場に寄付金を一定額以上すると名前や好きな言葉などいれて石碑も建ちます。いつか私もここに記念に残せたらな~お金貯めよう・・。
これらを左右に見ながら・・100段目☆
この100段ごとに建っている石碑、ずーっと最後まで忘れないように撮ってupしてみます。
・・・がΣ(゜ロ゜;) そう思った矢先!すぐ100段後、気が付きました‼
200段目の石碑は無いっ‼(多分)このお社(記帳台がある)がドーンとあり工事中当時「200段は建てんでヨカたい」となったんでしょうか?
私が現場監督なら気持ち悪い!200段だけ無いなんてo(T◇T o)
次回、200段よく探し、この記帳所の向こうからまたご案内します♪
200段以降ずーっと飛ばし2500段付近の温度計22℃。いつもよりうんと暑い朝。
汗ってこんなに出るのか?というほど汗をかく。女なのに自分でも信じられない汗かき。水分しっかり摂ったり嗽しながらこつこつとんとん♪
あとちょっと!
やった☆今日も無事登頂~(^-^)
ん??(・ω・;) なんだかいつもはないカラフルなものが見える。
暑かったからか幻覚かかき氷の旗に見えた。
なんじゃ?って広げてみる・・。
ヒェェーなんだーーこの旗っ!!ヽ(゜Д゜;)ノ!!先週はなかったぞ!
私も急ぎ作らねばっ‼!!!Σp(`□
園芸用の棒に縫い付けるのか・・石段まで描かれている。敵はなかなかのハイセンス。
なんだこの敗北感はΣΣ(゜д゜lll)。
私が作るときには「本家や元祖と書かなんよ」とアドバイスくれる方まで!!
アリガトーーρ(тωт`)
その他常連さんには重鎮たちがいらっしゃる手前元祖や本家と自称するのは遠慮しますが
(((*≧艸≦)ププッ 自然公園だからすぐに撤去されるばい、と下りながらすれ違った重鎮たちはいう。
次回まで残ってるかな?
なにか残したい気持ちはわかりますが、記帳か寄付金か心に残して‼