イシダニストYuko☆こつこつとんとんパチリ徘徊blog

日本一の石段をジム代わりにするイシダニスト(アルピニストより勝手に考えた造語)。アラフォー。随分育った二児の母。山と動物と酒大好き。心趣くままカメラを持ってどこまでも♪

第五回blog♪ 多湿じめじめ、日本一の石段☆

 6月25日朝♪

今週のお天気は梅雨らしい予報、曇りの熊本~(´・ω・`)

Bob Marleyを聞きながら曇は無い、と言い聞かせ登りだす♪

石段を歩くカタツムリ梅雨を喜ぶ。

(近づいたら殻に隠れてしまった・・。)

f:id:yuko76a:20130625090546j:plain

そして引き続きまだこだわってる「200段目」の石碑がない件☆(´-ω-`)

下の写真の下段、☆のところあたりに本来200段の石碑はあるはず!!

今日、わかったことがあります♪

すれ違った石段の先輩常連さんに「200段の謎」についてお尋ねしたイシダニスト。

私しか気が付いてない謎じゃないかチョット天狗になって「200段の石碑ないのご存知ですか?」と聞いてみた(`・ω・´)ノ

センパイ「あーた、今まで知らんかったん?」と撃沈☆(´-ω-`)チーン

☆の位置のように「100段ごとの石碑は登って来っときにずっと左側に建っとるバッテン、200段だけは左側がすぐ断崖絶壁だけんたい、ほー(ほら)、記念写真やら疲れて寄りかかろうごとして崖ん下にツこけんごと(※)、危なかけん建てんだったてばい。200だけ建てんより右側にでも建てりゃ良かったとに。」

同感でーーす(T^T)センパーイ。 (※熊本では転倒することを全部「ツこける」というようだ。それに転落も。私が熊本県民になった当初、ツこけるイメージは段差等で躓いてコケる感覚だったんだが、どうやらスキーやスノボ、スケート、自転車、バイク等滑らかに転んでも「ツこける」を用いて良いようだ。)

写真に話を戻して(笑)上段はその200段位置からの目線、お手洗い、休憩所、ベンチ・・

f:id:yuko76a:20130626160710j:plain

それにーー!こちらの灰皿!!

f:id:yuko76a:20130625082726j:plain

これはここの日本一の石段を日本一の回数登ってる鉄人からの寄贈!!(*^▽^*)

(許可ナシなのでここではお名前をペイントで隠しておきます☆)

平成19年に6000回という文字に驚きますが、本日すれ違いながら現在の記録をお聞きしたら「10300回ちょっとかな~」って(゜ロ゜;ノ)ノ

70代の鉄人は毎日ではありませんが、石段に来れば一日で6回くらいは往復されてる有名な方なので石段の重要無形・・名物テツジン(^^;)

昔は一度に10回くらいは登ったそうです。私は二往復でもメンタルが持たないだろー。。

下↓↓の写真、上段。休憩所にはこの看板。900~2500段の間に5か所程お水が出るスポットがあるんですが飲み水ではないとのことで手洗いや顔洗いに☆壊れていたりお水が出ないこともあるのでアテにしてはいけません。2500段の先にも飲み水はナシ。

下段。アタック ザ 日本一という年に一度のイベントポスター(去年の)

毎年11月にあります(^^)詳しくはネットで~(やっぱりテキトー)

f:id:yuko76a:20130626160659j:plain

そしてこの先からが上へ上へこつこつトントンって石段が始まる印象です。

f:id:yuko76a:20130618084223j:plain

少し上がるとまたなにやら建物が。

f:id:yuko76a:20130625082825j:plain

「求道の館」 こちらは休憩や炊き出し、更衣等に使えたらという目的で?建てられたらしいです。現在はあまり使われていないみたい。

人から聞いた話ばかりでスミマセン!

私イシダニスト本人がどこかに確かめたわけではない情報ばかりなので

(*´・人・*)ゴメンナサイ

そして300段の石碑☆

f:id:yuko76a:20130625082933j:plain

こっから先は序盤のキツイところ、900段くらいまでググッと登っていくとこです。

300段以降、続きはまた次回(^-^)b

 

今日の石段風景~♪

じめじめを喜ぶ巨大カタツムリさん♪

f:id:yuko76a:20130625084232j:plain

1900段付近の小道でもう雲っぽい・・。

f:id:yuko76a:20130625085540j:plain

大好きだった死んだばぁちゃんが現れそうな光景(´Α`lll)ナマンダブ

f:id:yuko76a:20130625085701j:plain

多湿で呼吸も、無風で汗も乾かず苦しいけど。。

こんなときは☆

夜の街をピンヒールで足取り軽やかに歩く、という妄想をするイシダニスト。

「ここは木の屋根ではなくアーケード・・新市街、下通、上通。一歩一歩女子会の扉へ・・☆(*´ω`*)」

f:id:yuko76a:20130625090013j:plain

ハート♡の葉っぱも応援中♪おめでたいイシダニスト。

f:id:yuko76a:20130625092827j:plain

2500段付近の気温~20℃くらい。この辺は霧も晴れた。

f:id:yuko76a:20130625091503j:plain

そして着いた~頂上♪また雲の中のよう。

f:id:yuko76a:20130625093103j:plain

前回まであった「熊本制覇」旗はなくなっていた・・。

無かったら無かったで寂しい気持ちはなんだ?(。>ω<。)

こんなお天気だったけど、この日を逃すと翌日からの予報がしばらく雨の日続きだったからか、下り始めると思ったよりたくさんの人とすれ違った♪

 

石段を下りたらいつも牛乳を飲むことにしてる♪

保冷剤と一緒にヒエヒエ持参♪

今日買って来た牛乳はおいしかったケド運転しながらは持ちにくかった袋入り(笑)

f:id:yuko76a:20130625102616j:plain

ためして〇ってん、で運動後の牛乳は熱中症の予防になるとかなんとか・・。

牛乳好きなので暑い季節は取り入れています(^-^)

これから夏に向かって石段へお越しの際は飲み物はたくさん持って挑戦してくださいね♪

 

300段以降、話題が乏しくなるかもしれない。。

感謝(^-^)