第六回blog♪吉備団子は持ってないケド犬が来た日本一の石段☆
第六回blog♪吉備団子は持ってないケド犬が来た日本一の石段☆
先週から昨日までホストファミリー中だったイシダニスト☆
元の生活に戻って「先に部屋を元に戻して片付けろ!」という家族のクレームを棚上げにして日本一の石段にリセット&リフレッシュしに来ました(^-^)
---また写真を整理してホストファミリーのお話もまとめたいです---
まだまだ梅雨、少ーし曇り空の日本一の石段。
登りだしたらすぐに犬とともに下りてくる常連さんに遭遇。
この子↓↓中型10kくらいの男の子(←確認済み)
飼い犬を連れていらっしゃるのかと思ってご挨拶をすると
「頂上で草刈り作業ばしよる人の犬が着いてきたったい。上の人も困ろうごたっけん、あーた、上まで連れて登ってくれんね」と。
どうも常連さんと犬は他人(犬)同士。
そこから常連さんは500段くらい一緒に登ってくださった。犬もついてくる♪
犬好きイシダニストは喜ぶ!!(*´∀`)
ベロだし「はぁはぁ」いいながら元気は元気。
時々追い越す( ・∀・)ノ
そのまま、前回の300段の石碑の次、400段の石碑の撮影~☆
犬は何か察してるのか立ち止まって振り返り見事なポージング。
(((*≧艸≦)
300段から先はしばらく変化もなくこつこつトントン、黙々登る序盤のきついところ。
今日はかわいい「おとも」と楽しい旅。
ところがーー!600段くらいのところで最初に犬を連れてきてしまった常連さんが引き返して下りだすと犬は私にはついてこなくなった(T-T)
どーなるんだ、犬~!上から草刈りしてる人が飼い犬迎えに往復することはないだろう・・。石段の頂上から石段入り口まで車で山道を迎えに来ても小一時間はかかる。(慣れた人では徒歩の方が早い)
ましてや途中なら探すのも苦労(゜Д゜;)
あきらめて登ることにした・・。
すると、2000段付近で一定の距離を置きながらついて来てくれてるのを確認。
(*´ω`*)良かった~☆一安心。
望遠レンズではなくトリミングで寄っているためちょっと画質落ち・・。
「だるまさんが転んだ」的に「伏せ」して私が立ち止まって見ている間動かない(-ω-メ)
2500段は23℃。まぁ、これから夏に向け仕方ないけど蒸し暑い。
だるまさんが転んだ(・ω・)
思無邪、よい言葉です。
だるまさんが転んだ(・ω・)
だるまさんが転んだ(・ω・)
これ、振り返ると固まるけど最後どーなるのか。私が引き返すとまた下りはじめそうな嫌な予感に地味に浸る。
やった~登頂!(*´∀`*)確かに草刈り作業がなされ、草のにおいがする。
飼い主さんらしい人は見当たらなくて困った(;;´・д・)=
あれ?あの旗ではないか!
雨風にさらされなんだかボロボロに。
そしてヤツは?(名前知りたい)
また目線を送ると立ち止まる(-ω-メ)
「しろ!」「くま!」「たろう!」「John!」「Bob!」いろいろ呼ぶけどなんの反応もナシ。
「おいでー!」「こいっ!」「come here!」あ、もしかして方言か?
「こっち、けーーー(来い)」
反応ナシ(T-T)途方に暮れたその時!!
下の方から次の(また別の)常連さんが会話しながら上がってくる声がして驚いてあっけなく走り去る!
ちゃんと釈迦院方面に消えていった、この犬はこうしてここでは迷わないのかもしれない。心配無用だったのかも。
ホッとして下りはじめるイシダニスト。
下りはじめるとまた別のわんこに会う。飼い主さんを連れてる犬。(逆か?)
5歳とお聞きして、男の子だと確認(≧∀≦*)
サマーカット(ライオン?)良くお似合い!小型なのに頑張るな~!感心☆
下りだすといつも気持ちさわやか日本一の石段!
嫌いな虫もいっぱいいるけど(^^;)胴が短いバッタ?
嫌いなので詳しくない虫、なんじゃこりゃ?
今日は犬と楽しい石段でした!
犬をつれてこられる方は時々いらっしゃいます(^-^)
イシダニストも愛犬チワワがおりますが、こやつは街のマンション暮らし根性なしなので一度も、今後も石段には連れて行きません(^-^;)ずっと抱っこで自分が苦しい思いをしそうで・・。
ハイ、今日もエアコンのきいたソファで爆睡☆半目(-_-;)
犬と石段に来られる際は人が踏まないように糞の処理はお願いしたいです☆
感謝☆