イシダニストYuko☆こつこつとんとんパチリ徘徊blog

日本一の石段をジム代わりにするイシダニスト(アルピニストより勝手に考えた造語)。アラフォー。随分育った二児の母。山と動物と酒大好き。心趣くままカメラを持ってどこまでも♪

第13回blog♪同窓会を企画する・・。

 徘徊もカメラでもなく今回は日々の思いつきの話題

(人´∀`).☆.。.:*・゚

突然ですが(`・ω´・)ノ"

イシダニスト、石段を登りながら決意をかため、

高校の同窓会を開いてみることにするq(´・ω・`)p

 

今年、出身地の福岡で高校からの友達と女子会ランチを開催。

食事をしながら

「そうねーσ(ΘωΘ) 私たちももう来春で高校卒業から20年!」

「に、20年・・Σ(ll゚Д゚ll) 」(ずっしり)

なんとなくそれまで全く興味が無かった「同窓会」を催したくなった(≧∀≦)

 

イシダニストが暮らす熊本県は、以前県民ショーでも取り上げられていたくらい、んまぁ兎に角「同窓会大国」(・∀・)

実際熊本に暮らして周囲を見渡せば「そんなに集まらなくても・・」って思うほど小・中・高校どこも本当に盛ん。

見習ったわけでもないけど節目って口実で誘いやすく、若さばかりでなくなってきた37~8歳、これまで興味がなかった人も誰かが声をあげたら同窓会のお年頃?と思ったり(´∀`σ)σ

 

タイムリーに新聞にこのような↓↓↓

f:id:yuko76a:20130805203941j:plain

記事を見つけてくれたイシダニスト夫。夫も背中を後押ししてくれる。

(新聞記事なので引用どうだかわからないためココでは見出しだけの貼り付けとする)

 

出来るだけお金を掛けず開催できないかと業者は頼らずハガキを作成。

f:id:yuko76a:20130805202753j:plain

20年前は緩かった個人情報の塊「卒業アルバム」よりクラス替えなどで絡みのあった同科の人に絞り郵送(´ー`)

今は実家と化してるお宅も多いだろう☆

お盆の帰省も狙って7月末に行動を起こす。

 

・・・。(´・д-人) 

で、1/3程度「あて所に尋ね当たりません」の印鑑がついたハガキが返ってきた(-∀-)

f:id:yuko76a:20130805202805j:plain

中には、あれ??

「別納郵便」のスタンプ打ちもれで戻ってきたハガキも!!

これは郵便局の初歩的なミスで、連絡入れたらちゃんと回収やお詫びに来て下さった郵便局員さんε=(≧m≦) 大雨の中、自宅までアリガトー!

 

フェイスブックで検索したら見つかった人もいるんだけど、

とりあえずハガキのお返事を皆さんからいただくのを待ってみる(人ω≦) 

文中にも書いているように「賛同してくれる人」だけでいい♪

強制したり「面倒」って不快に思う人にまで嫌な思いはしてほしくない。

けして無理をしてきてほしいわけではない。

みんながみんな学校の頃に仲良くしてたわけではないから私なんぞの呼びかけに何人集えるかわからない、未知の世界(人´ω`) 

 

バブル景気の終わりから20年、高卒で社会に出た人が多かった高校。

順風満帆だった人は一人もいないと思う。

「この苦労はいつか笑い話になるよ」なんて、「笑い話」にする場を作る。

節目にちょっと高校生に戻ってバカ騒ぎするのもいいかな。

そして再会を機に小さなグループがあちこちに出来ると良い♪

 

阪神大震災東日本大震災もその20年の中で起こった。

災害、事件、事故、病気、明日が約束されている人は誰もいない。

この同窓会は生きてるうちに一回やってみたかったことかなヽ( ´ー`)丿

 

早速、週末の夜に返信メールをくれた人もいて、同窓会開催を実現するまで本当に頑張りたくなった。

今後お盆に帰省した実家からお返事を下さる仲間もいるかもしれない。

とにかくあとはゆっくり待ってみるヾ(*・∀・`)o 

 

ハガキが返ってきた人も、お返事まだの人も、不参加の人も、一番の願いは

「みんな生きていますように」(≧人≦) 

 

今日は番外編のようなテーマでした☆感謝☆