第27回blog♪出雲大社とそこらへん・・。
先日急遽行った出雲大社が目的地の旅☆
前回の石見銀山が最初に立ち寄った場所で~
旅の続きのその後のお話し
(^ω^)
出雲大社とそこらへん。
「そこらへん」とは失礼だけど島根ワイナリーに寄ったら秘密結社鷹の爪のキャラたちが笑わす笑わす(* ´艸`)
島根ワイナリーはお土産いっぱい♪
運転がない人は試飲も!
(ノンアル、ワイナリーのぶどうジュースも)
泊まったのは米子市、夜は米子の駅前で大宴会(*^m^*)
しじみやノドグロははずせません☆
翌朝、境港の漁港で朝ごはん。
水木しげるロードも観光☆お土産も買って~♪
松江城観光。
ここでは乗った方がいい堀川めぐり(*ゝω・*)
船頭さんが船から見える景色を案内しながら回ってくれるし三か所ある船着き場で一日乗り放題。
(JAFかベネフィットの会員証提示で少し割引してくれた)
そしてやっと本題の出雲大社へ(≧人≦)
おまいりが午後になってしまったけど、神様は心が広いだろーってことで
Σd(・∀・*)
ここでもガイドさん頼む。
15時の回に参加☆
まずは「こちらが竹内まりあさんのご実家・・」と。
鳥居のくぐり方、お参りの作法から神話も歴史も色々聞きながら一緒に回るのでちゃんと礼儀正しくお参りできた
(。UωU)b
この日、京都ではすごい台風被害だったけどお天気には恵まれ・・。
本殿は外側からの写真で。
注連縄~☆
ものすごい大きさ高さの日の丸!
掲揚台の高さは47m。日の丸の広さは畳75畳分だそうで
(;。・`ω・。)写真なんかじゃ伝わらない広さ。
ま、今回の旅、必要なところではお金を掛けてもガイドさんを頼んでそこそこの場所の大事な話は聞いてきた♪
ブログには書けば大変なのでほぼ写真貼って済ませたけど(^^;)
せっかく足を運ぶからには、スゴイことはよりスゴイと感じ、素晴らしいものはより素晴らしさを感じたいって思う(^-^)b
掲示物などに説明書きはあっても色んな都合で読まないのが旅行者。
(熱心に読まれる方もいる)
今回、新幹線で行ったとしてもレンタカーに乗るなり、車は必要だったので最初っからマイカー旅行を強行したけど、メリットとしては一泊二日の時間をフル活用出来た。
交通事故に遭う可能性や疲労、お酒飲めないデメリットもあるけどたくさんの場所を自分たちの時間で回れたかな(^-^)
またお伊勢さんにも行きたいなぁ。
感謝☆