第32回blog♪中学生ご一行と、日本一の石段☆
10月10日・・昔、体育の日だった今日(^-^)
日本一の石段へ!
そろそろ涼しくて晴れでも過ごしやすいハズ(^-^;)
・・と思ったら、
違ーうっ!ε=(>ε<)
30℃くらいありましたがな、熊本~ぉ。。
・・しかも蒸す(;゚∀゚)=3
朝の間、仕事を終え向かったのでいつもの時間より遅くて余計に暑い・・。
石段は平地より少しは気温も低めだけど(;´д`)ゞ
最近涼しかった日を体感してからの暑さはこたえる。
結果的にはとんでもない量の汗をかきました・・。
オマケに日差しの角度が低くなって帽子をかぶってても目や顔に紫外線バシバシ。
さぁ、登りますか~。
前回去年のポスターご紹介してたケド
今日は今年のが掲示してあった☆
アタック・ザ・日本一!(`・ω´・)ノ"
年に一度の石段イベント☆
す、すみません、イシダニストは家庭の事情により出ません。
一身上の都合により出ない(;^ω^A
過去にも出たことナイ。
いつもと違う石段のにぎわいを見てみたい気もする(。UωU)b
さてさて今日は2200段目付近の景色を☆
後半に差し掛かる、視覚的がっかりポイントがコチラ↓↓
いや、段数的にもまだまだなのは解るものの
「これ登るんだ~」って下から見上げて思う(*ノωノ)
2300段目♪
この先はまた石畳、並木で冬はシカが飛び出して来たり(。-д-。)ゞ
2500段目付近の気温も今日は高め~。
ところで今日は山鹿市の鹿北中学の子たちが頑張って登ってた☆
引率の先生やご父兄もお疲れ様です
(。vωv。`)
いい子たちでした、ご挨拶も元気にしてくれて!
先日、県立 某高校の生徒は挨拶もマバラ(*-ω-*)
「きちーっ!誰や?この行事の言いだしっぺ」
「なんでこんなところにこんなもん(石段)あると?日帰りで行ける距離にあるけんイカンもん」
「だりー(だるい)」等
( -ω-)y─~~~
今日の中学生は愛想も良くてかわいかったな
(´人・ω・。)
汚れなく育ってね。
秋、新年、春は中学生や高校生が良く登ってる♪
いつもマイペースで登るイシダニストは集団に前後挟まれて抜きつ抜かれつ登るのはちょっと苦しい。
子供ってダダダーーーってダッシュしたり。
石段に腰かけて休んでたり。
ゆっくり登ったり。
それを追い越したりするのがペース掴みにくい(;´д`)ゞ
アタック・ザ・日本一に出ない一身上の都合はそれ。
家庭の事情は週末はここに来ない(^-^;)
酒豪の日本一ならアタックしてもいいかな~♪
下りると、ブログにも時々登場の石段鉄人がなにやら・・
お賽銭泥棒・・
いや、お賽銭泥棒対策p(*^-^*)q
イシダニストは知らなかったけど、早朝や雨の日にも来る鉄人は何度かお賽銭泥棒に出くわして「こらーーー」って撃退したんだって。
人のいない時間や雨の日を狙って時々集金に来るらしい。
罰当たりな~!
公園管理費のつもりでお賽銭入れてたのに、誰かの生活費になってるとしたら歯痒いっ
o(≧ω≦)o
ぼちぼーち、葉っぱも赤くなってきたかな?
来週行く頃は少しは涼しくなりますように(b^ω^)
感謝☆