イシダニストYuko☆こつこつとんとんパチリ徘徊blog

日本一の石段をジム代わりにするイシダニスト(アルピニストより勝手に考えた造語)。アラフォー。随分育った二児の母。山と動物と酒大好き。心趣くままカメラを持ってどこまでも♪

第33blog♪ 山鹿市生涯学習講座(5/7回)来民渋うちわ☆

10月12日土曜日(^-^)

今月の山鹿市生涯学習講座へ☆

今回はコチラ♪

f:id:yuko76a:20131012094815j:plain

肥後の伝統工芸 来民渋団扇の栗川商店さんへ♪

 

お店には初めてお邪魔した♪

f:id:yuko76a:20131012095248j:plain

団扇がいっぱい!!

団扇屋さんだからね(^-^)v

f:id:yuko76a:20131012094902j:plain

んん?

月別の花札の柄もかわいいヾ(´ω`)ノ

f:id:yuko76a:20131012095118j:plain

 

栗川商店さんのリーフレット↓↓

f:id:yuko76a:20131015145104j:plain

作り方も見えるかな??

 

現在のご主人は4代目。

癒し系ゆるキャラ的な優しいご主人(^-^)b

f:id:yuko76a:20131012100632j:plain

団扇、伝統工芸に真摯に取り組まれて探究心を持って・・

研究熱心♪

伝統の団扇と熊本のイ草を融合させたり。

f:id:yuko76a:20131012111322j:plain

 

海外でも名入れの団扇をイベントで出品したり山鹿、来民の地で頑張っていらっしゃる。

 

竹の骨に和紙を貼り、柿渋を塗って丈夫にした団扇を扇げばプラスチックのうちわとは全然違う力強い風がきますヾ(=・ω・=)o 

真面目な風、筋が通ったような風がきます。

 

下の写真、左は昭和4年製のもの(右は新品のもの)

f:id:yuko76a:20131012112048j:plain

破れにくいんです☆

 

歴史あるお店には古い団扇も。

戦時中のものの図柄・・

f:id:yuko76a:20131012102210j:plain

f:id:yuko76a:20131012102257j:plain

 

画家や書家の作品も数々あったヽ(^o^)丿

f:id:yuko76a:20131012102309j:plain

 

 

私が気になったのは一本から注文できるオリジナル団扇☆

こちらは命名うちわ☆

f:id:yuko76a:20131012110838j:plain

人生に追い風が吹くように、との願いも♪

その他、家紋やお名前、なんでも製作されるそう(^^)

このような畳紙に入れて~☆

f:id:yuko76a:20131015145103j:plain

 

暑中お見舞いもステキ。

贈る人の名前入れてもらったら喜ばれそう☆

f:id:yuko76a:20131012113003j:plain

 

講座のみんなで裏に回って柿渋の樽も見せていただいた☆

f:id:yuko76a:20131012110941j:plain

お土産も頂きました~♪

f:id:yuko76a:20131015145105j:plain

今月の熊本イベントのもの。

 

 

イシダニストは自宅用に色んなサイズの団扇を買って帰った♪

 

花札柄もモチロン(*uωu*)σ

f:id:yuko76a:20131012113019j:plain

 

使うのがもったいないけど、使うほど味が出るから使わなければならぬ(*・∀-)b

しかし急に涼しくなってきたのでしばらく飾る(*>艸<)

 

栗川さんちの犬も人懐っこくてかわいかった~☆

f:id:yuko76a:20131012110926j:plain

 

またお邪魔したいな、感謝☆