第37回blog♪初めて家族がついて来た日本一の石段(^-^)
10月29日(。・∀・)ノ゛
今日も日本一の石段へ♪
ん?今日は・・。
イシダニスト息子がついて来た(^ω^人)
家族がついてきたのは初(;^ω^A
いつもとちょっとだけ違う時間に石段+釈迦院まで行くことに♪
さすが、若いし母親より先にスタスタとんとん☆
足取り軽やか~♪
帰りかかってる常連さんと数名すれ違った(^-^*)/
・・・彼がまだ足取り軽やかなうちで良かった(。UωU)b
1000段あたりで少しずつ疲れが表れたセガレ(*´ω`*)
そりゃ私だって10日、間があいたら筋肉痛になる日本一の石段。
3333段も階段運動の繰り返しなので~しんどいわな。
そしてまた、年齢の違いがあったとしても週に一度来てるのに
「初めてやってきた息子と何ら差がない」なんてことだったらイシダニストとしては複雑だろうし(*>艸<)
登りながら
「一度来たらしばらくいいわ(´д`;)」
・・とブツブツつぶやきだす息子(;´д`)ゞ
セルフタイマーで記念撮影♪
ヽ(≧∀≦)ノ
・・あの、蜂がいる時期は黒はやばいよ?
2500段付近の温度は~?
風が吹くと汗が冷えてひんやり。
今日の景色は2600段~2700段付近(^^)
ここ過ぎて右に折れると、もうゴールが近い!!
もうちょっとだ~!
ちびっとヘロヘロ???
ヽ(○`・v・)人(・v・´●)ノ
そして3333段制覇☆
しかし今日は初挑戦の息子も来たので釈迦院まで!
頂上からの1kmほどの道のりもカラっと空気でさわやか♪
今日は釈迦院はどなたもいなかったけどお参り。
足が相当お疲れのようだけど、階段上がってすぐに引き返すより1km釈迦院へ歩いたほうが筋肉が少しクールダウンして疲労感和らぐ。
しっかり受験やいろんなお願いをして帰りだす。
こののち(; ´艸`)
また下りが実は足への負担大で(*>艸<)
「膝が笑う」っていいながら本人も笑う。
もう笑うしかない(*≧∪≦)
もう二度と来ないのかと心配したけど「最低1年は来ない」って発言があったので今日の辛さを忘れたらついてくるんだと思った。
夜になり、筋肉痛きたらしい
(:D)| ̄|_
椿が咲いてた♪
感謝☆