第41回blog♪登り口は4℃!日本一の石段・・。
11月21日木曜日♪
日本一の石段へヽ(´ー`)ノ
さ、寒い。
llllll(-ω-;)llllll
登りだしたのが九時なのでこれでも気温が上がった方なんだろう・・。
空気がシャキーン☆ σ*ゝω・)
2500段目付近の気温の方がちょっと高い?
木に囲まれて風がないのと、このあたりで30分以上階段上がり続けて暑いのでぜんぜん5℃な気がしないσ(ΘωΘ)
一度のブログで、100段ごとの石碑を撮ってきたイシダニストブログも今日はもう3000段目の写真を載せることに☆
ここまで来ると登れたって気持ちも強くなり達成感に包まれてくるΣd(・∀・*)
石段は日本中、世界中の石で出来ている♪
セルフタイマーで、あと一歩☆
到着、やったーー(^-^*)/
腰に巻いてる上着は最初は着てるけど、下りになるとまた着る。
さすがに5℃、汗が冷めだすと急激に体温を奪う(*≧д≦)
冬の石段も着替えと上着は忘れずに♪
イシダニスト、今年だけで42回目の頂上、多分。
「多分」というのはイシダニストの運動のログはコチラに任せている↓
いわゆるGPSウォッチのガーミン。
ところが(*vωv)
ガーミン110が調子が悪いときに起動しなくなり、何回かは記録をつけることができなかった(´pωq`)
最近悲しんでいたイシダニストに、夫が新しいガーミンをネットでポチって贈ってくれたのだ(*>∀<)ノ))★アリガタヤ-
今日、日本一の石段に初めて連れてきた♪
ガーミン210☆
すっかり寒いので手の甲の汗は出てない(笑)
おうちに帰ってパソコンにつなぐと運動の成果が見えて励みになる(^-^)
さてさて、上着羽織って下りだす(^-^)b
雲の影が~。
いいお天気!!
何度か会ったことあるワンちゃんに会った♪
紅葉真っ盛り☆
なんだかかわいい落ち葉(^-^)
先週土曜日のアタック ザ 日本一という石段イベントも良いお天気の中、無事に終わったらしい(常連さん談)
よかった(*’v`)b
今日は行きがけに車から銀杏が綺麗な小筵橋をチラ見して、帰り道に車を停めて初めて歩いて渡ってみた。
橋も古いし、幅も広くないので右の看板は軽自動車(積載ナシ)より重たい車は通っちゃダメだってお願いが書いてある。
この橋は有名な石工さんが文政12年(1829年)に築いたとか。
すごい、184年くらいまえ?
渡った反対側からの景色。
下へ降りながら。
あの・・銀杏が綺麗なんだけど(^^;)
橋のアーチは見えにくいことになっていて、橋そのものの美しさを見るには落葉しきってる時が良かったのか?
でも、この季節が一番この橋にとっては、熊本弁で「うったってる」「うたってる」オシャレしている気がする(*・∀・*)
車を停めるスペースは小筵交差点そばの路側帯が広いところに短時間なら大丈夫。
昔の人がせっせと石を組んだものを見てると何か伝わってくる。
しかし、重いものクレーンが無い時代は大変だったろう・・。
そればっかり考えちゃった♪
出来たころは人や牛や馬が渡ってたのかな?
感謝☆