イシダニストYuko☆こつこつとんとんパチリ徘徊blog

日本一の石段をジム代わりにするイシダニスト(アルピニストより勝手に考えた造語)。アラフォー。随分育った二児の母。山と動物と酒大好き。心趣くままカメラを持ってどこまでも♪

第48回blog♪同窓会で20年ぶりの再会☆

今回のblogは(*・∀-)b

第13回blog「同窓会を企画する」

http://yuko76a.hatenablog.com/entry/2013/08/06/225424

の続きで(^-^)

その後のお話しから同窓会当日のお話し。

 

13回blogより。。

昨年の夏、勝手に同窓会計画を立ち上げた私は♪

「個人情報の塊」卒業アルバムと、卒業から+五年後の高校の周年記念の同窓会名簿より↓↓

f:id:yuko76a:20140110132142j:plain

8月初旬、同じ科で関わりが深かった2クラス73名、みんなのご自宅(今やご実家?)へハガキを出しまくった。

ご実家から独立されてる人もお盆の帰省で見てくれないかな?って目論みで(。-∀-) ♪

 

今考えるとハガキ出したの、スゴイ勇気(・ω・;ll)

ハガキが郵便屋さんの手に渡るとき動悸がした~(´д`;)

 

高校卒業から20年経つので「あて所に尋ね当たりません」のスタンプとともに返送されてきたハガキが1/3

 

そののち気長に待つこと、お盆前後~9月までに数名から嬉しい参加の連絡が!!

一生会えないって思ってた仲間から連絡があるたびにイチイチ感動ヽ(*>∀<*)ノ

目とか鼻とか熱くなった(´;ω;`)ウゥゥ

 

連絡をくれた人たちとはその後メールでやり取り♪

ハガキが届かなかった人を公開して、現在もつながりがある同窓生への拡散を呼びかけた。

 

夏休みの間に2クラスの担任だった二人の先生にもコンタクトを取ってみる。

一人の先生はとても喜んでくれてすぐに参加を快諾してくださった♪

 

そこまでは順調に思えていたんだけど・・・。

シ──(-ω-)(-ω-)(-ω-)──ン

9月中旬に連絡をくれた人を最後に、まだまだ数名にもかかわらずパッタリ連絡が来なくなってしまった。

 

元々高校は男子校に近い高校で男の子ばかり、みんなマメではないわな(・∀・;)

そんな中、女子が幹事じゃ面倒くせーなって触手も伸びないのか(-∀-`; )

・・等、ちょっと後悔しだすil||li( ;;´・д`)

 

そこで夫からのアドバイスもあり第二のハガキを出してみることに(o-∀-o)

最初のハガキが届いてそうで、尚且つ連絡があった人以外に出したので枚数は減った♪

 

出すからには新たなお知らせも載せたくて会場も仮押さえして。

f:id:yuko76a:20140110132055j:plain

 

このハガキと参加決定の仲間の拡散のお陰で不参加だけど連絡をくれた仲間がチラホラ。

会えないのは寂しいけど連絡をしてくれたことに感謝しかない(T-T)

 

ついにそう参加者は伸びないまま年越しを迎える。

 

3日の同窓会へ向け、年明け2日に車で帰省♪

九州自動車道もさすがに混雑で高速道路は低速道路(||゚Д゚)

疲れたね、ってサービスエリアに寄ったら余計に疲れそうな尋常じゃない混雑ぶり・・。

そうだった、2日はお客様感謝Dayなのを忘れていた!!

f:id:yuko76a:20140110145003j:plain

喜んでお土産買う♪

余談だけど、このありがたい感謝Dayは今年度いっぱいで終了らしい。

http://www.w-holdings.co.jp/gratitude/

 

とうとう当日。

計画した時は「まだ先」と思ってたけどあっという間に当日を迎えた印象(^^;)

会場が博多駅隣接のホテルだったんだけど、お正月で人がいっぱい。

それに東京で起きていた新幹線の線路脇大火災が遠く離れた博多駅にも影響を及ぼしていた(・ω・;ll)

どんたくか?ってくらいの人ヒトヒト。

 

幹事のためちょっと早めに博多駅に着いたんだけど、地元離れて数年、都会の凄まじさにまた動悸がしながら会場へ。

 

ロビーには☆

お!ちゃんと文字になってるの見るとテンション上がる♪

この時期のホテルは忘・新年会の狭間でお暇そう・・。

f:id:yuko76a:20140110123453j:plain

 

f:id:yuko76a:20140110123713j:plain

 

その後は参加者が一人ずつ現れるたびに20年ぶりの再会で感動!

「おーー」

「おおーー」

「おおおーー」

って🎊 

 

少人数だったけどアットホームに始まって♪

最初は20年ぶりの感触を探るように少し静かだった気がするけど、盛り上がるまでに時間は掛からなかった。

先生が授業さながらのご挨拶をされて一人ずつ近況報告や馴れ初めを披露するうちに質問や冗談が飛び交って高校の教室に戻ったような賑やかさに(^-^)

 

化学の先生だけど書家でもある恩師から色紙のプレゼントも!

私のはコチラ↓↓

f:id:yuko76a:20140110122333j:plain

 

ストレスを感じた時は寝ろ!という、恩師のお言葉♪

寝ることでストレス忘れ、そうこうしてるといいことがあるってステキ☆

 

途中、先生が電話で呼び出してくれた仲間も急遽お子さんを連れて駆けつけてくれて最後はホントに賑やかになりました。

f:id:yuko76a:20140110132056j:plain

なにか事件に巻き込まれた団体に見えるモザイク加工でスミマセンσ(´ω`*) 

 

その後も一人も帰ることなく二次会へ。

f:id:yuko76a:20140110135654j:plain

高校時代に戻ったような気持ちで酒を酌み交わせる幸せ。

高校卒業して同じ科の人とお付き合いが全くないまま他県に出た私には本当に夢のような時間だった。

当時からケータイやメールがあったのなら、もっと気軽にみんなとつながることができたのかな?

 

今はメールやsnsが盛んな分、卒業アルバムには住所録は載らなくなってしまってる。

個人情報保護という観点でいいことかもしれないけど、今度の同窓会は住所録無かったら開けなかったし再会は叶わなかった。

 

高校卒業から20年、自分の子供も高校3年になった今、あの頃の仲間に再会出来たことは今後の自分の財産になったと思う。

20年の間に亡くなった仲間もいたり、それぞれの20年はいいことばかりではなかっただろうな。

私もネームロンダリングしたような人生だしヽ(´∀`。)アハハ

 

なにはともあれ、終わったあとにメールをくれた参加者はみんな「楽しかった」「みんなから元気もらった」と幹事をした私にはホッとする内容を寄せてくれた(人´ω`)

 

人生で初同窓会、不慣れな幹事で不行き届きもあったけど無事に終わって良かった♪

 

人生初の同窓会は時間が足りないほど話しは尽きなくて(^^;;)

また繋がることができた仲間と相談しながら数年うちに第二回同窓会を開くことができたらな♪

 

先生が高校卒業するときに私に書いてくださった色紙はコチラ↓↓

f:id:yuko76a:20140110132141j:plain

 

これからも?おしとやかに生きていかなくては σ(o・∀・o) 

 

私、生きてて良かった♪

思い立ったら吉日、思い立ったので幹事(^-^;

悔いナシ!

あとからあとからジーンとした、そんな初同窓会でした。

 

次またみんなに会える日まで頑張る。

感謝☆