第67回blog♪熊本県山鹿市の八方ヶ岳山開き登山へ☆
GWに入って、
今日は飛び石の平日ヾ(*・∀・`)o
連休の前半は・・・
子供の弓道の送迎に始まり・・。
仲良し友達とカラーセラピー講習を受講、習得してきた(^-^)v
色と心理、楽しかった〜♪
そして昨日、昭和の日は山鹿市の
八方ヶ岳山開き登山に参加☆
矢谷渓谷キャンプ場が出発点。
お天気が微妙だった熊本県(・ω・`)
小さい雨が降ることもあったけど到着したら山開きの神事は始まっていた。
みんなで山の安全や自然の恵に感謝して☆
参加記念のペナントを頂いて↓↓
出発♪
このお方、山鹿市長も登られる。
山鹿市のイベント、いつも感心するのは市長は挨拶だけで帰られたりしない。
ご家族連れ、小さな子も頑張るp’ω`*q
上りだけで2時間くらいの登山。
過去に2回、某訓練登山に参加して登ったことがあるんだけど、昨日は地面のコンディションが悪くて歩きづらい日だった(。vωv。`)
歩き出してすぐ、矢谷キャンプ場の奥には天然の岩の滑り台も♪
ハシゴも登る。
木が大きな岩を抱き込んでる巨大コケ玉。
岩の上に木が生えてる(^^;)
シダ植物がジャングルの雰囲気。
落ちてる椿がキレイ☆
だんだん雲の中へ・・。
鼻や喉、お肌には良さそうだけど・・。
多湿でケタタマシイ量の汗をかいた(`-д-;)ゞ
登山の後半は危険箇所も多々な八方ヶ岳登山。
湿度もあり写真撮ってる場合じゃなかった(*≧д≦)
それでも無事登頂〜☆
いつもは360度パノラマが楽しめる眺望の良い山頂も昨日は雲の中。
天候不良でもさすが山開き登山、この人の多さに驚き!!
過去、山頂にこれだけ人がいたことはない。
そして下りが滑るので危険だった(´Д`υ)
転ばないよう細心の注意をはらってたのに私、最後の最後なんでもないところで滑って尻もちついちゃった
il||li(つд-。)il||li
地面についた手の指、変に曲がって指と心が痛いデス(ノω・。)
その他、今回筋肉痛はほとんど出てなくて今日も普通に暮らせてる。
登山の季節、殺人マダニにどうにか気をつけて
安全に楽しみたいな〜♪感謝。