第78回blog♪日曜日に登った日本一の石段☆
先週からボランティア活動中だったイシダニスト。
アメリカの高校生に熊本でホームステイしてもらう活動のお手伝いをかれこれ6年・・。
今年のプログラムを事故なく怪我なく終えてお見送りが済み・・
ホッとして書く6月29日、日曜日のお話し♪
ところでイシダニスト、日本一の石段をもう何回登ったかな〜。
150回は登ってるハズd(・∀・*)
ひとり、いつも平日に登って週末に出掛けたことはなかった(^-^)
が!今回初、日曜日に、
しかーも私より前からずっと熊本県民なのに石段は登ったことがなかった初挑戦の夫もついて来た!!
いつもの時間のいつもの駐車場も日曜日はいっぱい!!
ではイザ石段出発♪
登り始めから1000段くらいまでがキツイ序盤・・トントン。
慣れているはずの私、イシダニストよりも速いペースで先を行く初挑戦夫。
日曜日はやはり平日よりも人が多い(^^)
ちっちゃい女の子たちも元気に登ってる。
こっち向いて〜写真撮るよー!!
疲れてないふりして〜ハイ!パチリ☆
途中、石段の常連さんとすれ違う。
みんな私が日曜日に登ってることに驚かれ、夫が初挑戦なのにもビックリ。
「毎週来ている家内がいったいなにが楽しくて石段に登ってるのか確かめに来ました」とご挨拶。
石段の常連さんたちも初めましてとご挨拶くださった♪
2500段付近の気温は?
まぁ、まだまだ真夏の一番暑い時を思うと過ごしやすい19℃。
きついけど、一歩一歩頂上に近づいて
ゴール♪ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
釈迦院までは歩かなかったケド、少し上の展望台まで。
この日は草刈り作業をされていてとても綺麗になってた。
遠くの景色は残念ながら白く霞んで見えなかった。
帰りは快調に下って、元湯佐俣の湯へ。
こちら駐車場にはペットの温泉も有り☆
一度うちのチワワも連れてきてみるかな〜。
お昼ごはんも元湯の食堂で食べた(^-^)
だご汁、どどーんと。
森のぱんやも寄ったし、石橋二俣渡も回って
これを書いてる石段から二日後の今日・・
夫の筋肉痛は思いの外、たいしたことないんだって(^^;;)
初挑戦の人や久しぶりの人は4〜5日筋肉痛に見舞われるっていうけど。
妻が、いったい何が楽しくて毎週石段に出掛けてるのかについては確かめられたのだろうかσ(ΘωΘ)
毎回行けばきついし・・
私も何が楽しいのかはわからないけど😁
帰るときには何か気分は爽快だな♪感謝。