第98回blog♪何年ぶりだろー大相撲九州場所観に行った☆
11月15日土曜日
7日目の大相撲十一月場所、福岡国際センターへ。
福岡出身のイシダニスト(^-^)
福岡の街では秋〜冬の季節の変わり目は相撲の季節。
10月末から九州場所に備えて各部屋が大移動してきて、アチコチ幟が♪
福岡に暮らしていた頃は仕事帰りに買い物していたスーパーでも買い出しの若い力士をよく目にしていた。
鬢付け油の香りを嗅ぐと冬支度というイメージに繋がる( ̄(OO) ̄)クンクン
小学校や中学校のころ社会科見学のようなもので学校から観に行ったこともある。
ココ数年、テレビ観戦ばかりなので久しぶりに国際センターへ足を運んでみることにしてチケットを取っていた(^-^)
いいお天気(^O^)
会場の外では力士の入り待ちしてる人いっぱいだった♪
入るとご案内係の方に席まで連れてってもらった☆
ペアシート♪
ひと枡分のスペースにテーブルもある。
あまり下の方ではないけど長時間ゆっくりするにはなかなかだった。
ビール飲みながら観戦*1
到着した時は3時くらいで・・
十両土俵入りの頃まだまだ席はガランとしてた(^^;)
途中席を立って売店など散策。
お買い物は大変・・(;・∀・)
ロビーにてLINEのお友だち登録でもらえるクリアファイルをゲット♪
色んな杯がズラリ。
下通路も四角に歩いてみて花道の奥も見てみる。
柱にある「テッポウ厳禁」は子供の頃意味をアッチと勘違いしてた。
テレビではわからないけど扉は地味なインタビュールーム。
こんなお部屋も。
裏でモニターにかじりついてる報道の方々。
165センチ+ヒールのけして小柄ではない私も良いサイズの身長に見えないだろうか・・。
席に戻ってキョロキョロ。
テレビでよく観る取組表は会場ではちっちゃい。
お客さん増えて満員御礼が下がる。
西側なので国旗も満員御礼も目立たない😁
放送席は上の方。
ズームすると♪
お優しそうな表情の八角親方ヽ(´▽`)ノ
向こう正面のお席。
場内アナウンスのお席。
あ、ふりかけ・・振分親方!!
審判も入れ替わり立ち代わり見ていると楽しい。
化粧まわし鮮やか、幕内土俵入り。
キン肉マン「火事場のクソ力」って書いてある(*´艸`)
横綱土俵入り。
お尻。
モンゴルの老舗銀行、オロナミンC、ビスコ、ジャンプの懸賞・・。
この日、一度は観たかった「物言い」はつかず弓取りへ。
終わって片付けが始まると、おおーーー!!
外はすっかり暗くなってしまった6時過ぎ。
博多駅はもうクリスマスムード☆無事に楽しんで熊本に帰った♪
いつもお客さんの入りが心配される九州場所。
最近は相撲の人気もまた高まってきて賑わいを見せていた。
自由席は大人2100円、子供15歳までなら200円という金額は是非とも日本の伝統、国技を子連れで観戦しておきたいポイント。
我が家は子供15歳を過ぎてしまったけどまだ学生のうちに来年あたり家族で行こうかな(^-^)
外国人の力士も増えたけど、お客さんも外国人が目立っていた、そんな久しぶりの九州場所でした☆
*1:^∀^*