第100回blog♪100回記念と寒波の襲来と心配事。
やったー!!
よく続いた第100回blog(^^;)
友人知人、親族、通りすがりの方、
読んでくださったすべての人にありがとうございます〜☆
時々、私が話題にした過去のblogと、なにかその日にTV等で取り上げられた話題がマッチすると一時的にアクセス数が伸びるみたいでアクセス解析みてビックリすることがあるΣ(・ω・ノ)ノ
何かお出かけの参考になっていればいいな♪
話題が石段じゃないことが続いても毎週変わらずイシダニストは石段を登っています(^O^)
今後も石段のことお出かけ先のこと、思っていることを書きながらボチボチ更新したいと思う。
しかし12月とたんにグッと寒くなったσ(ΘωΘ)
前回の県庁プロムナードの回から数日後にまた県庁へ行った時には銀杏の葉が落ちて
すごい黄色の絨毯に!!
熊本市内マンション暮らしの我が家は今朝、今季初暖房を入れた(=ω= ;)
今まで着るもので頑張ったけどもう無理・・。
※オススメは登山、アウトドア用のアンダー。高いけど保温力◎
一軒家よりは温かいので、今後も時間やお天気次第で上手に節電しながら、身体のためにも緩い暖房を心がけたい。
この寒さと関係があるかは謎なんだけど、昨夜はうちのウサギ、ダイヤさんが体調不良だった。
半年から1年に一度、ご飯も何も大好きなものも食べない時がある。
これは飼い主(私)に似て本当に具合が悪い時は何も食べたくない(^^;)
様子見をして時間が経つといつの間にかまた牧草をモリモリ食べるので安心するんだけど、飼っている動物たちが体調不良だと私も心配からか連鎖的に具合が悪くなる( ´・_・`)
今日には元気になったダイヤさん。
耳をたたんでると違う動物に見える・・。
換毛期でゴージャスレッキスファーがチープな毛皮にも見える・・。
変わらず元気な拾われうさぎのジャックん。
動物ではないんだけどイシダニスト夫にも最近気掛かりが。
もしかして夫、AK・・いやCKD疑惑。
先月人間ドックだった旦那はん。
まぁ、それなりの年代になれば検査するとどっか引っかかる。
今回は初の指摘で「尿蛋白+」
再度かかりつけ医で検査。
「結果が悪かったらお電話します」といわれて帰ったんだけど後日本当にドクターからお電話をもらうような結果に。
紹介状を持って更に泌尿器科へ。
とりあえずそちらで再々検査中なのと、来週にはMRIの予約を取っている。
半年前まで何も異常がなかったので何かあっても早期発見になればと必死で前向きに考え中。
私の中では多分このCKDではなかろうかと疑ってるんだけどな(ToT)
2年前に他界した夫の母も腎臓が少し悪かったしなぁ。
まぁ、私はとても健康ではあるものの最近わかったことがある。
動物や夫に何かある方が私の体調もどうにかある。
これじゃ家族や動物に何かあったら多分私は倒れて寝こむ。
落ち着いていて動じないタイプだと周囲には言われるんだけどメンタル弱くて気分も下がり気味。
実際はイザってときには倒れるどころかキレッキレにこなしてそうでもあるけど(-∀-)
病は気から・・。
来週以降、たいしたことなかったってくらいの検査結果だったいいな〜。
酒飲みの私は肝臓ばっかり気になるところだけど腎臓も、どこの臓器も大事にしなければ。