イシダニストYuko☆こつこつとんとんパチリ徘徊blog

日本一の石段をジム代わりにするイシダニスト(アルピニストより勝手に考えた造語)。アラフォー。随分育った二児の母。山と動物と酒大好き。心趣くままカメラを持ってどこまでも♪

第124回blog♪高森町へ田楽を食べに行く☆

先週、お天気の良い日のこと(^-^)

「久しぶりに田楽保存会に行きた〜い!」という思いつきにより高森町にイザ出発。

 

とりあえず行き道はどこにも寄らずにまっすぐ「高森田楽保存会」へ♪

平日で車も少なかったことから、熊本市の自宅から1時間ちょっとの道中。

 

少なくとも7年以上ぶりだったかな〜。

ここは何年経っても変わらないな。

f:id:yuko76a:20150530210617j:plain

 

平日の12時少し前この日最初のお客さんだったみたい。

貸し切り状態(^^;)

f:id:yuko76a:20150530210605j:plain

 

これ下の灰や砂に落としちゃうと残念なことになるんだな💧

 

田楽が焼けるまでおいしい生揚げ楽しむ。

f:id:yuko76a:20150530210616j:plain

 

だご汁とご飯。

f:id:yuko76a:20150530210615j:plain

 

ホトトギスが鳴く静かな緑の景色に囲まれ、炭火を見ながら久しぶりを満喫出来た♪

 

 

帰り道☆

 

田楽保存会からほど近い月廻り公園に寄り道。

f:id:yuko76a:20150530210608j:plain

 

ヤギがいっぱいいた。

ヤギの大将ペーターの気持ち♪

f:id:yuko76a:20150530210613j:plain

 

あまり大きくない種類のようでお母さんヤギも小さめ。
仔ヤギなんてうちの大柄なチワワくらい。

 

手懐ける。

f:id:yuko76a:20150530210611j:plain

 

帰りながら次の寄り道、白川水源へ☆

ここも久しぶり。

f:id:yuko76a:20150530210614j:plain

 

夏に来ると涼しくて大好きな場所。

 

ソフトクリーム濃厚でうまし♪

f:id:yuko76a:20150530210606j:plain

・・とけそうで焦って食べる。

 

 

そしてまた寄り道。

私は初めてやってきた「あそ望の郷くぎの」。

f:id:yuko76a:20150530210612j:plain

 

敷地内にあるモンベルショップもモチロン寄る。

f:id:yuko76a:20150530210610j:plain

 

シュシュとアームカバーを購入(^^)

f:id:yuko76a:20150531233732j:plain

 

行きは57号を通って、帰りは俵山方面へ帰ったので最後に萌の里にも寄る。

 

ポピーまつり中だった!!

f:id:yuko76a:20150527160616j:plain

 

終わりかかってるお花もあったけど綺麗だった。

f:id:yuko76a:20150530210607j:plain

 

田楽を食べに行きたいという目的だけだったわりには走ってみると見どころ多かった(^-^)

杖立まで行ったときより運転も短くて疲れず楽しかった〜♪

 

 

でもでも!!

平日で人出は落ち着いているのに対して田楽保存会も白川水源でもレンタカーに乗ったアジアの外国人観光客の割合が意外と多かった。

 

団体旅行で来て、レンタカーで自由行動しているようだ。

 

レンタカーの走り方には日本人でも注意が必要だと思うけど💧

異国の道を走る外国人なら余計に心配。

 

ナビもついてるのか普通に走るのには問題なくても景色のわき見も多く・・。

道を間違ってウインカーも出さずに急ブレーキを踏んだり、側道から突然出てきたりビックリする運転。

 

するとこの翌日こんな事故が。

f:id:yuko76a:20150531233730p:plain

(これがレンタカーなのかは不明)

 

阿蘇だけではなくて観光地って自分の運転も周囲の車の走り方も十分気をつけなくては!!



我が家の息子(今年ハタチ)はもうすぐ仮免検定(^^;;)
車は便利だけど事故は怖いよ〜ってついつい口うるさくなる親心な今日このごろです・・。