第190回blog♪梅雨入り前の旅、2日目。
大分へ旅した2日目のお話し。
↓1日目
とにかく酔って寝たのでボーッと朝風呂に入ることに。
お部屋に立派なお風呂もあったので大浴場に行くことを若干面倒だな〜と思ってた私。
でもせっかくだから温泉入んなきゃ。
おんせん県だし。
大浴場の内湯で一通り洗って、湯船は露天風呂に向かう。
お風呂なので写真は一枚も撮らなかったけど露天風呂は階段を上がって更に上の階。
露天風呂に向かう階段の登り口に「湯浴み着」がたくさん準備してある。
「露天風呂には必ず湯浴み着を着用して、湯船には着たまま入れます」と書いてある。
普通、タオルも漬けちゃダメなのに、なんで着たまま入れというのか良くわからん。
でも書いてあるから湯浴み着を着て階段をあがる。
そこに広がっていたのはこの景色。
※HPからもらってきた写真
写真じゃ伝わらないけどシンガポールのあのホテルの屋上プールのちっちゃい版のよう・・。
湯船の縁にお湯が落ちて景色が広がってる。
なるほど、そりゃ真っパはマズイわ(笑)
向こうから望遠等で寄って、見ようと思えば見えるんだ〜。
快晴の空と朝の空気で爽快。
寝起きボーッとしてたけど、サッパリ。
大浴場に入らないで部屋風呂してたら残念だったはず。
気を良くしてチェックアウト。
フロントの人は既に知ってるのに露天風呂の感動を伝えて帰った(笑)
アフリカンサファリが目的だけど
市内から10号線北上して
まず高崎山に寄る。
看板のうしろはうみたまご。
ちょうど走ってきた電車の奥の山あたりに猿がいっぱいのはず。
ワタシ、遠い記憶(その他親の証言による)では3歳くらいのころ高崎山に来て、手に持ってたポッキーを猿に盗られたんだ〜。
子供心に、急なことで恐怖だったんだろう、物心ついた人生最初の方の記憶。
今頃、そのお猿は死んでるだろうから、子孫が生きてるのかな(笑)
で、このような注意書き看板見て笑う〜。
昔、この石段あたりでポッキー奪われたような・・。
滑りやすくなってるそうで通れなくなってた。
早速、お猿に遭遇。
話しかけてみる。
間もなく、猿みんなソロリソロリ集まってきて階段を上がっていくんだけど(・∀・)
何かあるのかな?
階段の上ではご飯の時間だった(^^)
バケツに入った麦をスタッフがばら撒きながら歩いて行く。
みんな一生懸命拾って食べる♪
食べるというか、とりあえず急いで口の中に溜め込んでキープして後ほどゆっくり食べるとのこと。
口の中、顎の下のコブは麦をキープしてるんだって。
※右から2番目の子
そして親子猿が何かしてる・・
子供の口の中のキープを親が奪って食べてる最中でした(^^;)
コザルはなすがまま。
近づきすぎて、母ザルがイラッとする💧
何、撮ってんのよ!って顔。
コザルのほっぺが「イタタタ」ってなってる。
親子は持ちつ持たれつお互いさま、だそうで子供がお腹空かしてる時は母親が自分のをあげるらしい。
猿のいる広場はスタッフが観光客にいろんな解説をしてくれる。
スゴイのは全部じゃないけど主要な猿の顔や名前がわかるんだよな💧
たとえば、イギリス王室が名付けの件で「問題にしない」のようなコメントを出して物議を醸した「シャーロットちゃん」
この子。
「どの子がシャーロット?」って聞くと
「この子です」って指差して教えてくれる。
コザルなので他の猿とジャレて猿がたくさんゴチャゴチャになっても
「これです」って(笑)
目が大きいのが特徴と言われても、ねぇ・・・。
みんなこんな顔なんですけど(*´ω`*)
これC群のボス、オオムギくん。
毛繕いしてもらって気持ちよさそう。
毛繕いはノミ取りではないそうで、フケや塩分を刮ぐとのこと。
毛繕いをする女子がテクニシャンだったらお嫁さんになるとか(笑)
なんかテレビでやってた気がするけど(≧∀≦)違うのかな。
ホントはこの後もう少し粘ればリヤカーでから芋を豪快にばらまいてC群とB群の入れ替えとなるハズだったけど(^^)
次うみたまごへ行く。
Welcomeの横に
「紫外線にご注意」って書いてあるの後で意味わかる・・。
一通り水族館の屋内展示をみて。
水槽の掃除も見物。
そして屋外に出ると
劇的マブシーぃぃ!!!!!
紫外線注意ってこれのことかーー!!
真っ白砂浜でイルカと触れ合えるところだけど💧
私サングラスは車の中に置いてきて。
目を開けていられないくらい眩しい。
(レーシックのせいで眩しさに弱い)
紫外線も上から下から💧
くつろぎ過ぎのアザラシを眩しいので巻きでみて
顔、犬みたい。
くつろぎ過ぎのアルマジロ見て
ジャイアントうさぎ(5〜6キロ)みる
眩しいところ退散してイルカのプール
イルカは賢くてボールで遊ぶ。
人間にボール投げて「投げ返せ」アピール。
キャッチボールをせがまれる
最後、セイウチ。
何気なく動画を撮ったら最近はBBIQのCM(九州)に阿部寛さんと共演してたのね。
しっかり触れ合って帰路につく。
おひげが好きなのでヒゲを触ると!!
なんか茹でる前のパスタっぽい。
結局アフリカンサファリを目指したはずなのに時間の都合で行かなかった。
次回に持ち越し♪
また何回でも行きたい。
動物がいるところなら私は何時間でも居座れる(^^;)
この翌日から梅雨入りしてしまって、ホント暑すぎずに気軽ないい旅だった。
写真いっぱい長くなった💧