イシダニストYuko☆こつこつとんとんパチリ徘徊blog

日本一の石段をジム代わりにするイシダニスト(アルピニストより勝手に考えた造語)。アラフォー。随分育った二児の母。山と動物と酒大好き。心趣くままカメラを持ってどこまでも♪

第208回blog♪ベルゲンからオスロへ。

8月、暑くて死にそうな熊本から・・

 

3月の涼しい写真を引っ張り出して過去の話題へトリップ( ^ω^ )

 

もはや現実逃避ww

 

 

3月。
ベルゲンで一泊過ごしオスロへの移動。

 

 

宿からバスでベルゲン鉄道の始発、ベルゲン駅へ。

f:id:yuko76a:20160731093738j:plain

 

とりあえずバスはメルセデスおベンツ。

f:id:yuko76a:20160731093724j:plain

日本じゃベンツのバスってあんまり見ない・・。

 

 

ベルゲン駅。

f:id:yuko76a:20160731093739j:plain

f:id:yuko76a:20160731093726j:plain

f:id:yuko76a:20160731093740j:plain

f:id:yuko76a:20160731093725j:plain

f:id:yuko76a:20160731093727j:plain

f:id:yuko76a:20160731093730j:plain

 

 

ホームで犬連れのご婦人にあって写真を撮らせてもらった。

f:id:yuko76a:20160731093729j:plain

わんこはソフィちゃんという名の女子。

 

日本ではケージ(クレート)に入れて貨物(荷物)代金払って乗せるけど。

 

こちらリードで普通に乗る。

 

そしてノルウエー(フィンランド)も犬のしつけや飼い主の意識がものすごい高い!

公共の場でわんこたちはマーキングも無駄吠えもしないし、公園でのお散歩はリードなしでも犬同士が大ゲンカすることもない。

 

ってことで、車両に乗ったらこのようにソフィちゃんは、ハイおりこうちゃん♪

f:id:yuko76a:20160731093733j:plain

 

この後何時間も乗ってるのに吠えること一度もなく、時々お水を飲んだりおやつもらったりしてくつろいでた。

 

 

さっすがノルウェー

スキーの道具もこの通り。

f:id:yuko76a:20160731093743j:plain

 

ノルウエー人はスキー靴を履いて生まれてくるなんていう言葉を現地では言うようにスキーは盛んで、テレビで大会なども生中継でたくさんやってた。

 

それを日本で例えると相撲のようにみんながテレビ囲んで応援してる(^^)

 

船旅の中でもテレビに人だかりができてるとスキーの大会の番組だった。

 

 

世界の車窓からの音楽が流れそうだけど・・

 

車窓からの景色を貼る。

f:id:yuko76a:20160731093732j:plain

f:id:yuko76a:20160731093731j:plain

f:id:yuko76a:20160731093741j:plain

f:id:yuko76a:20160731093718j:plain

f:id:yuko76a:20160731093715j:plain

f:id:yuko76a:20160731093713j:plain

 

周りは雪原なのに時々ポツリポツリと家があるんだよな〜・

スノーバイクがあって煙突があって。

確かに人が住んでる。

f:id:yuko76a:20160731093714j:plain

雪の上には動物の足跡も↑↑

 

f:id:yuko76a:20160731093712j:plain

f:id:yuko76a:20160731093716j:plain

f:id:yuko76a:20160731093717j:plain

f:id:yuko76a:20160731093720j:plain

 

f:id:yuko76a:20160731093723j:plain

f:id:yuko76a:20160731093722j:plain

 

 

電車内のランチ。

f:id:yuko76a:20160731093734j:plain

 

コーヒーは食堂車で購入。

f:id:yuko76a:20160731093742j:plain

とーっても小顔な美人さんがいた💕

 

真横には並べない。

私が少し手前にいるからってことで顔の大きさの比較はしないでおきたい。

 

 

これは地元のお菓子かな?

f:id:yuko76a:20160731093735j:plain

柔らかいクレープ生地みたいなやつにシナモンクリームのようなもんがサンドしてあった。

 

シナモン好きで、思い出すとまた食べたくなったけど熊本には売ってない(笑)

 

 

そうこうしてたら5時間ちょっとで首都のオスロへ。

f:id:yuko76a:20160731093728j:plain

f:id:yuko76a:20160731093721j:plain

f:id:yuko76a:20160731093736j:plain

f:id:yuko76a:20160731093737j:plain

 

ベルゲンも大きな街だったけどオスロはやはり首都。

 

 

近代的な大きなビルがいっぱいで都会の空気だった。

 

 

8月の熊本でこの車窓の景色を編集してると雪景色だけでもちょっと涼めたかな〜。

 

 

では・・・

旅の話題の次回はオスロの街でムンクの叫びの巻です。