イシダニストYuko☆こつこつとんとんパチリ徘徊blog

日本一の石段をジム代わりにするイシダニスト(アルピニストより勝手に考えた造語)。アラフォー。随分育った二児の母。山と動物と酒大好き。心趣くままカメラを持ってどこまでも♪

第250回blog♪今年最後の週のスタートは追突される事件から。

今週月曜日。

26日。

 

年末年始のお休みを前に今週も頑張ろうと夫を見送った。

 

夫は職場まで車通勤。

片道小一時間。

 

 

夫の出勤直後にいつも掃除機を掛けている私。

 

ぶんぶん激しい掃除機終わってスマホ見ると

「着信一件」とある。

 

夫からだった。

 

家を出てどこにも立ち寄らないで仕事へ行くのに。
まだクルマで向かってる真っ最中なはずの時間に着信があってる。

 

ははーん、事故ったな?
じゃないなら忘れ物だわ、って思う。

 

留守録のメッセージ聞いたら後ろの音が「道路脇」な音だった。

クルマがシャンシャン走っていく歩道にいるような音。

 

その段階で前者だ、事故か・・と。

 

案の定
「はーい、追突されました。あちこち連絡して待っているところです。自分は大丈夫。クルマも目立った傷もないです。」

(・∀・)

 

すぐに折り返してしまうと、お取り込み中だったらいけないからまた連絡があるのを待った。

 

 

結局のところ本当にたいしたことはなかった。

 

見た目の傷も、ディーラーによる内部のチェックもしてもらって異常無し。

ディーラーはこの26日が年内最後の営業日だったので修理が必要なら時間がかかるっていうタイミングだったらしくて。

 

事故の状況は

夫は(私もだけど)大きな道ではアダプティブクルーズコントロールで走る。
前に車がいるときには上限の速度を定めて前の車に一定の車間でついていく。

ハンドル操作は必要だけどアクセルとブレーキは踏み込まない。

(自動運転ではないのでブレーキの上に足は置いとくけど)

 

夫の前の車が急ブレーキ気味に停まったらしくて「距離!」と警告が出る。
車の自動ブレーキもかかり始め夫もブレーキを踏んで停まった。

 

完全に制動したところで最後にコツンって「別の振動」があって

 

「おや?」(-_-)?

 

という感じで車が触れた程度だったんだろうと思われる。

 

その日、夫は時間休を取って遅刻をして事故処理とディーラーまわったわけだけど。

 

身体も車も何ともなかったから追突した人に

「なんともないし、修理も無しで」と電話で伝えて終わり。

 

その後、本当に相手の人からはなんともない。

大事に至らなかったので周囲の人に語ることもないんだろう。

(相手は社用車だった)

人はそれぞれ考え方が違うのでそれでイイと思う。

 


自分の定規で人を測ったらいけないので追突した人を批判するつもりは無い。

 

ただ私が追突した側なら

「足止めさせ、車屋さんに走らせてしまった。仕事も遅刻させてしまって多少なりとも損害を与えた、申し訳なかった」というお詫びの気持ちは確かに伝えたいところだけど(*´ω`*)

 

 

色々気をつけようと思った出来事だった。

 

事故は面倒くさい。

 

後ろの車にも衝突安全装置がついていたら停まりきれていた程度なんだろうな〜。

 

 

今夜は夜更かしをしてもう30日になってしまった。

 

今年のうちに今年のblog納めをもう一回更新したい💧