第289回blog♪娘とお芝居
先週末のお話しの続き…
インフルエンザから一週間以上経っても、咳を引っ張り立ち直り切れない日曜日のこと。
(今日現在も不調のままなんだけど💧)
私の高校時代の恩師にお誘いいただいて先生ご夫妻と博多座へ行く予定を入れていた。
夫は私がうつしたインフルエンザ真っ最中で代打、娘を連れて行くことに😅
娘も恩師からはのちに書道を習っていたこともあり今も家族ぐるみのお付き合いがあって代打歓迎、喜んでついてきた😄
演目は細雪。
博多座でも過去何度か上演されているけど普段は外してしまうお芝居。
博多座会員で年に何回も博多座行ってるわりには?一度も観に行ったことはなかった細雪😅
そんな私を恩師がお誘いくださったのも、次女役の水野真紀さんとご親戚✨ということで
舞台のあとの楽屋に少しだけお邪魔をさせていただきました。
綺麗なお姉さんはやっぱり綺麗、顔がちっちゃかったです。
気さくな方で女性として女優として妻としても
お母さんとしても頑張る綺麗なお姉さんでした。
我が家からは熊本の銘菓陣太鼓をお土産にして真紀さんからは手拭いやお菓子をいただきました。
母娘で博多座の裏側も垣間見れて色々と貴重な体験でした✨
リンクは貼らないけど、
手拭いやカリッとカシューについては水野さんの3月末ごろのブログ、楽屋のお配りモノ①②として紹介されていました。
ブログは地方公演のホテル泊でもお部屋で自炊されている話しなど興味深い話題が多くて主婦的には面白い内容のものです🌸
スナップえんどうの記事などに登場する福岡在住の親戚というのが恩師ご夫妻です。
初めてみた細雪。
心に残るお話し、舞台と楽屋の思い出。
じーんと感動の1日でした✨