第318回blog♪還暦同窓会の続き(3)
京都から近鉄で奈良へ移動。
人生初、桜井駅に降り立つ。
雨が降っていたので引きで撮れなかったけど。。
駅の改札を出たところにお友達ご夫妻が待っててくれた。
感動の再会〜!!
嬉しかった瞬間。
お友達ご夫妻とは。
昨年の春にノルウエーへいったとき同じ沿岸急行線で旅をして意気投合したご夫妻。
その後、翌月に熊本地震が起きてからはとっても美味しい三輪そうめんを応援物資として送ってくれた。
関西に行く機会があったら絶対に桜井市に遊びに行きたい!!
そう心に決めてた。
お昼前の再会だったのでそのままご主人のお車で三輪そうめんの名店へ♪
雨それなりに降りだす。
繊細でコシのある素麺ランチをご馳走になる。
この三輪そうめんを一度食べると他の素麺と同じ土俵では語っちゃいけないくらい。
他の素麺は素麺で、三輪そうめんは三輪そうめんだと思う。
文章表現の貧しさゆえに意味不明なところだけど。
劇的にうますぎて三輪そうめん以外の素麺は食べられなくなりつつある。
細やかで歯ごたえがプチプチ。
食後、木箱に入った9キロ入りの麺を購入。
熊本に配送の手配をした。
※後日届いた↑
人に配っても充分、この夏は三輪そうめんロスにならなくて済みそう。
お店の中にはモンドセレクション受賞のメダルや賞状が( ´∀`)
昔からコアラのマーチなどにモンドセレクション、など書いてあっても本物を見たのは初めてだった。
このランチだけでも感動しすぎた私✨😂
でもランチの後もこの日はずっとアチコチに感激感動を繰り返し。
帰りの飛行機落ちて死ぬかもと思うくらいの一日だったんだ〜。
(いよいよ意味不明な・・💧)
次は、夫が訪れたい場所だった長谷寺をご案内していただいた✨
ちょっとここでは更に雨がひどくなっていい写真は撮りにくい状況だった。
でも長谷寺といえば回廊。
長い・・。
だんだん階段の段が高くなる感じ。
あまり濡れずに本堂へ
雨粒が写るくらいの大雨になってた。
京都の清水寺のような舞台があって
見下ろす景色は
紅葉のころ綺麗なんだろうな。
雨は降るけどせっかくだからと五重塔など見学して
スケールの大きな長谷寺を満喫。
次は運動靴とジャージで訪れたい長谷寺でした。
それにもう一つ。
さらに30分くらい車で移動して
「室生寺」へ連れていってもらった。
「女人高野 室生寺」
ここも国宝や重文などゴロゴロあって凄かった。
神社仏閣やお城ってのはどこも石段活動になるわけで。
室生寺のあとの続きはまた♪(´ε` )