第405回blog♪父と山歩き。
毎週・・
週に一度は石段のぼりしている私。
今は軽い低山登山も大好きなんだけど。
過去からずっと山歩きにハマってるわけではない。
早くに結婚して子供を育て、
決してアウトドア派でもなく💧
20年くらい前の私には登山なんて無縁も無縁だった。
子供も大きくなり自分の時間を持てるようになり
体力を維持するためなんとなくやってるんだけど
最初の登山がいつだったかは
多分小学校の低学年かな?
記憶にうっすら残ってる宝満山。
父に連れられて兄と3人で登ったんだった。
有名な山、宝満山。
位置的にもたくさんの人が登ってる山だと思う。
この春から子供が社会人になり家を出て行って
自分が子供に戻ったように改めて父と登ってみたいと思い立った。
いつ行くかは決めてなかったけど💧
おととい父に電話して昨日登って来た。
8時半に今回の登山口となる竈門神社で待ち合わせ。
私は熊本からクルマ。
福岡に住まう父はバイクで早々到着したとのこと
お詣りをして出発。
朝なのでお掃除中の境内。
登山道は九州自然歩道であり色んなルートに外れなければ道に迷うこともないだろうというところ。
ネットで前勉強してたんだけど
山道というか
いつも登ってる石段のようにずっと階段的。
階段
段々・・
登る登る。
父はいつも山歩きをしていて近所の山を整備して回ってるもので
休憩もなくホイホイ登れる71歳。
途中水場があって
ここで少し止まってお水を立ったまま飲んだけど
それ以外は休みなし。
あまり写真も撮らないで登りきった。
(ガスっぽくレンズがすぐに曇る状況だったこともあり)
71歳と42才の父娘は30年以上ぶりにこの山を登ったけど
まぁ父の健脚にびっくり
宝満山は多分2度目の登頂だけど初めてに匹敵する記憶のなさ( ´∀`)
普段は正月くらいしか父には会わないけど良い登山の機会でした♪
この後、現地解散。
福岡からの帰り道。
熊本IC下りてスーパーに立ち寄ったらスマホが突然死してて帰宅してから大混乱のおまけ付きの1日でした。。