第467回blog♪参賀のあとの初詣
一般参賀を乗り切って
(前回のブログ参照)
一旦はホテルに戻り
厚着をしていたのでフリースや登山用のタイツを抜いた💧
お昼ゴハンを
おぉ、ここは正月なのにお店開いてるし空いてるってことで通りすがりの中華料理店に入ってみた。
なにせ半蔵門。
三が日なんてガランとしてるのに。
元日からバリバリ営業してたのを通りすがりながら見ていた。
(灯りがついてたので)
ランチの定食もやってて2人で1600円程度。
※ここで青山のランチの単価ご存知ですか?という港区で話題の施設建設反対住民の発言を思い出す庶民夫妻。
あら、半蔵門では二人で1600円😆
ここ、店の中は違う国の言語が飛び交ってました。
その後はまた大混雑が予想される明治神宮へ😊
参拝に二時間くらい掛かるかもと気合いを入れる。
混雑を極力避けて代々木から向かう。
明治神宮の森を楽しみながら歩く。
ところが予想に反して
行ってみるとスイスイ歩けて
簡単に本殿へ
なんだか拍子抜けするくらい😅💧
和歌のおみくじを引いてみた✨
なるほど
自分磨きを続けなさいってことかな?
案外早く参拝終えて
予定を追加💡
神田明神へ!!
ところが🙄
神田明神前にはものすごい行列が💦
しかもその列が全然流れている気配ナシ。
ここは並ぶのをやめて…
あきらめて歩いていたら
たまたま本殿左手の道から入ることが出来た。
参拝の本殿真正面の列には入れなかったけど横から参拝。
次は歩いて更に少しのところ
妻戀神社
ここはちっちゃくて知らないと見落とすようなところ😅
人も少なくてはすぐに参拝
最後に更に歩いて
ここも長蛇の列!!!
いやー本当に列が長かった💦
天満宮とこのとで多分合格祈願も多いんだと思う。
ここは本殿には近づけなかったけど
あとからHPを観たら
本殿の前、両サイドに梅の木がある。
馴染みある福岡の太宰府天満宮の本殿とそっくりな写真が掲載されてた。
🎍これで二日目の初詣ハシゴは終了🎍
少し寝不足気味で朝早起きで💧
立ちっぱなしで歩きっぱなし💦
ちょっと疲れちゃったけど😅
色んな意味で忘れられない💡
その夜はコロッと寝た😊
次回のブログは最終日について書きたいな✨