第471回blog♪次の旅の準備😊
夫が定年後、三年間の約束でお勤めしていたところもいよいよ三月末で任期を満了することに。
直近の三年間なんて職場が家から遠かった
(片道約30km弱ってところかな)
1日二時間は運転しなくてはいけない勿体ないところ💧
いやーここの3年だけじゃなくて
40年、良く働いてきた人なんだなーと主婦の私は感心と尊敬の念を抱く。
私は働いたり辞めたり…また働いたり、
離婚や再婚、引っ越しやらでひとつの職場に10年も長く勤めた経験はない💧
最近はまた辞めてしまって専業主婦。
子供たちも居なくなり
まぁ支出も子供にかかるものがなくなってノンビリさせてもらってる。
ありがたや✨😊
世の中、働ける世代は主婦だって働いてないと非国民か罪なくらいの勢いで意見する人がいる。
そういうご意見の方はフルで働いてる人が多いような気がするんだけど。
それぞれでいいじゃん。
私は昭和の人間なので
しかも主人がわりと年上なもので
ある程度、おうちのことは女性がやるという気持ちでいる。
なので家庭第一。
余った時間で働きたいというのを大事にしている。
家族が留守のうちに行って帰りたいというのが基本。
ライフワークバランス
女性の働き方改革だとか
女性の社会進出だとか色々いわれている時代だけど。
家庭の時間を大事にしてる主婦層を社会に誘い出すには週単位ででもシフト決めて自由に働けるといいのになんて思ったりする。
人手不足のお店なんかではそれもムリだろうな。。
主婦が働くかどうかは考え方、家庭の経済的事情、家族の構成など色々なカタチがあっていいんだと思う。
お金に困ってるのに働きたくないという人はどうかと思うけど暮らしが成り立つのなら自由だろうと。
今はなにより次の旅に向けて気兼ねなく時間が欲しかったというのもパート辞めた理由のひとつ😅
子育て終わったし、都合いいタイミングでいい仕事見つかるまではゆっくりしようかなーって。
夫が春に完全リタイアしたら
三年前に計画(申し込み)したものの諸事情があり行けなかった国へ旅に行こうと計画をした。
キューバである。
旅の申し込みも完了。
3ヶ月を切ったのでちょっとずつ動き始める。
まずはカナダで乗り継ぐんだけど。
トランジットとはいえカナダに入国するための電子渡航認証をおうちのパソコンからやる。
※旅行会社に頼むことも出来るけど有料なもので。
日本語の選択肢はなく💧
別の日本語の解説のページを参考になんとかなったようだ。
次に夫はポチッと360度カメラを買った。
画面回すと空や地面まで見える。
買ったのは夫だけど
「研究しといて」とのことで
せっかくだからジョギングの際に広い河原で研究してみた。
なかなか楽しい思い出が残せるのかも。
40年働いた夫。
その間には病気で闘病もしたなぁ
※今元気だけど
お金も人生元気な時も限られてるけど💧
富士登山もキューバも夫の希望するところに行けることが幸せなんだと思う。
※あんまり普段は希望をいわない夫なので💧
私はといえば最初にキューバ行きを希望されたときは危なそうで「え!?」と思ってた。
ところがキューバを勉強してみると
まぁあの…公務員が八割の国。
ざっくりいうと生活に困窮してる人が少ないから治安も良いとのこと。
しかもアメリカと疎遠にしてた時間の分、時代が止まったようなレトロを楽しむことが出来るらしい。
あの辺の国にしては安全らしいということ😅
心配してくれる人もいるけど
今回は日本から添乗員同行でスペイン語わからんけど大丈夫😊
と、いうことで旅に行くまでをも楽しまなくては。
360度カメラは今後登山などでも使ってみたいな!!
3年前、定年退職の記念旅行として決めていたキューバをキャンセルしたときに
「もうどこに行きたいかわからない」と少し投げやりになりながらあのときはフィンランド、ノルウェーに行った。
海外のわりには急に決めた北欧😅
一生に一度はオーロラを見てみたい!!と10日間くらい旅に出掛けた。
一週間以上の長旅は普通に仕事してたら新婚旅行以外は行けないものだ😅💦
長旅に出るときは私はいっつも無職(笑)
ノルウェーから帰ってきて少ししたら熊本地震が来たんだったなーと。
3年という歳月もあっという間。
時間を大切にしなくては😊