第480回blog♪父との行軍登山
先日、福岡へ。
寒いうちに父と山歩きを楽しんでる。
※夏は暑すぎてきついので😅💧
この日は夕方には雨の予報。
多分下山まで降らないだろうということで
那珂川市の鷲ヶ岳に登る。
整備清掃登山をしている父にとっては庭のような山。
私はといえば
先日購入したメレルの登山靴を初おろし。
今まで5年履いていた靴は
ちょっと寂しいけど昨日捨てた😭
富士山まで登った靴として取っておきたいくらいだけど(笑)お礼を述べてバイバイ😊✨
新しい靴にこれからよろしく♪
履き心地いいけど、どうしても足をたくさん色んな角度に動かしたり踏ん張る登山。
靴擦れすることもあるだろうから最初は低山で慣らしていかなくては。
まずは鷲ヶ岳登頂。
北側がひらけていて
福岡市が見える。
油山方向の谷の先に
福岡タワーやヤフオクドーム
志賀島も見える。
イノシシのお風呂😆ぬた場
途中巨石がたくさん、
絶妙バランスで乗っかってる✨
途中絶壁のような急登をヤクかシカのように登って😅💦
もう少し高いところまで
このあたりの山の名前は地図には載ってない。
製紙会社の社有林だそうで
父はグイグイ九電の鉄塔整備路を登る
鉄塔の下までやってきて
向こう側には背振が。
雲が低くなってきて雨が降るかも!と先を急ぐ。
このあたりの山の持ち主の山荘跡地。
この山荘周辺の山を購入した記録がものすごい巨大な岩に刻まれてる。
高さは5メートル以上あるかなー。
コケむしてる倒木の緑がきれいだと思って写真撮ったんだろう…私。
随分山を下ってきた。
車に到着✨
この日のルート。
山をグルッと周回してきた。
↓↓
ガーミンの記録。
なかなかの消費カロリー😆
その後、用事で母とも会ってから夜に帰宅。
帰ってからこの消費カロリーに甘えて遅めの時間にいっぱい飲み食いしちゃった💧
夜、雨の高速道路は慎重に運転したけど
途中スリップ事故目撃したなぁ。
人の事故みて気を引き締める今日この頃。
運転は気をつけたいな。